2010年11月7日日曜日

10月28日 11月4日 第25回 26回


6生産期間と在庫の概念 P208~P215
 生産期間と顧客にとっての納期は、「見込み生産」か「受注生産」かによって変わる。
 日用品販売で、セルフサービス方式の販売方法の場合、店頭に並べるまででほとんどきまってしまう。
 生産期間の中は、2つに分けられる。①価値を吸収していない時間・②価値を吸収している時間
 生産期間短縮の手法は、①を減らす・②のスピードアップの2つである。
 連続した工程の中では、ほとんどが①の時間である。
 が、「在庫」にはそれなりの「機能」がある。一概にゼロにはできないものである。
 機能別に「在庫」を分類すると、以下の5つに分けられる。
 ①パイプライン在庫②サイクル在庫③バッファー在庫④季節変動対応在庫⑤ディカップリング在庫
 
7独立需要対応システム:定量発注と定期発注P215-P218
時間と在庫量の関係を理解する為には、図6.17を自身で描いてみること。
横軸が時間縦軸が在庫量 例えばデパ地下の大判焼き屋さんの、完成品在庫と仕掛品の数を測定して見ると良い。原材料は、生地・餡・包装材の3つ。工程は、下側の生地焼き・餡入れ・上側生地焼き・上側生地乗せ・成形・(修正作業)の5つである。(準備作業を除く)完成品在庫が販売量に直結しているが、たびたび安全在庫がマイナスになり行列ができる。(意図的に数人並ぶように調整しているのがわかる)この図が描けなければJITの本当の意味がわからないので、やってみてくださいね。

次回は、P219-P221 最適経済ロット(EOQ)の概念をじっくりやります。